2009年8月31日月曜日

「朝日」とあろうものが。

元朝日新聞記者が描く、朝日の記者生活の実態。 前書きが長く退屈なので、途中で放り出そうと思ったが、、、
中を呼んでみると面白い。 朝日の実態、というよりは新人記者のドタバタ日記+グチ、言い訳、八つ当たり、という内容で、一気に読める。
内容は、「肉体労働は新人にさせろ」「下積み、泥臭い仕事をこなして、一人前になる」という、どこの会社でもあるような前世紀的、運動部的新人教育の新聞社版。新人君はへとへとになるまでこき使われているから、「捏造」もしょうがない、という論旨で判るように、中途半端な暴露本で、パンチもキレもない。 記者クラブが問題ならもっと論理的に、実例を挙げてほしかった。
★★(面白いけど物足りない、捨て身でやってくれ。560円なら買/定価1,500円)

2009年8月30日日曜日

カーヴ・ド・オルシュヴィレール リースリング

ドイツとの国境近くのアルザスのワインはボトルに特徴がある。 これはリースリングだから爽やかな辛口を期待して、あけてみる。
予想にたがわずのフルーティーな味わい。明るいアルザスの太陽を思わせる輪郭がはっきりしとし、すっきりした香り。 しかし、軽いだけでなくきちんとした芯があるので、料理ともあわせやすい。 エスカベージュと豚肉のポルチーニ茸クリームソースとあわせたが、うまい。

2009年8月23日日曜日

ボーナストラック

ハンバーガーショップの社員「草野」は長時間の重労働で毎日くたくた。ある大雨の深夜の帰宅途中ひき逃げ直後の現場に通りかかる。 これがひき逃げされた幽霊「亮太」との出会い。 ほかの人には見えない「亮太」は草野とともにひき逃げ犯を探す。
軽くやわらかい記述が、幽霊との生活を明るく描き出す。まじめで仕事熱心な「草野」、爽やかでよく気がつく「亮太」。アルバイト店員の「南」や南の妹の「しょうちゃん」たちと「亮太」の生活は、犯人探しのクライマックスで突然終わる。 
善人ばかりの良すぎるはなしは、結末の「ホロリ」も含めて読み応えあり。
★★★ (しょうちゃんは魅力たっぷり。 1,400円で買い/定価1,500円)
今日のジョグ: 4.8km (32'29" 毎日のタイムは驚くほど同じ)

2009年8月22日土曜日

しゃべくり探偵の四季

「騒々しい幽霊」は、上方漫才としても楽しめる。 というより漫才の速記を呼んでいるように楽しい、これで「謎解き」もあるのだから二重においしい。
漫才だけでなく、会話推理(つまり、会話だけで地の文がない推理小説)にもなっているとは、作者の技に脱帽。
「四季」というだけあって、季節ごとの「保住」探偵の生活に推理が絡まってくる。春の新学期、五月病、夏の海、テニス合宿、学園祭、、、と、学生気分も「多少」味わえる仕掛けになっている。
★★★★ 楽しく読めて面白い、お買い得。2,100円なら買います/定価1.700円

今日のジョグ: 4.8km (32'23" 週末ジョガー程度には走りたい)

2009年8月21日金曜日

T.G.I FRIDAY'S

金曜日だからというわけではないのだが、ランチにTGIFに行く。 トルコ料理のランチバフェを狙ったのだが、夏休み(9月まで、長いね)はランチは休みとのこと。で、近くのFriday’sにしたわけ。
アメリカ中いたるところにあるチェーン店で空港にもよくある。 典型的なアメリカ料理屋だから、アメリカにいた時でも行くのは一年に一回あるかないか。 だってほかにうまいもの沢山あるから。 日本にいても行くことはない。理由は同じ。
日本でも、スタイルを保っているのは立派(というか、これをとったら存在意義もないが)。バッファローウイングでビールをやり、ベビーバックリブに噛り付く。 あるいは、チキンサラダをランチにする。 マルガリータもいいなぁ。 というように脳にインプットされているけれど、あえてハンバーガーにしてみた。日本の霜降りとは真反対のリーン(赤身)。ぱさぱさだからケチャップで味付け。 うまくはないが懐かしい味。
ニューデリーに出張していたときのこと、インドめしはさすがに飽きる。こんなときFriday’sを見つけて飛び込んだのを思い出す。Friday’sで「うまい」と思ったのはこの時だけかも。インドのフライデーズのWebはこれ。 こんなに牛肉を出してもいいんだろうか?

2009年8月20日木曜日

黒い太陽

簡略化された「キャバクラ」の実態を元に、高校中退の「立花」がキャバクラを立ち上げ、帝王「藤堂」と勝負が出来るまでに勝ち上がる。しかし、純真で一途な「立花」はなくなり、金のためなら何でもする、という嫌っていた風俗界、そして「藤堂」と同じ人間になってしまう。
キャラクタが明確で、判り易い筋立てだから一気に読める。「キャバクラ」の裏側を知るという「楽しみ?」も味わえる。「立花がんばれ」という気持ちで読むと一層楽しめる。 続編も読みたいなぁ、と思わせるうまい結末。
★★★ 450円なら買って読む。 成田なら800円でも買い(飛行機で退屈すると辛いからね)/定価1,300円(文庫上下)。

2009年8月19日水曜日

沈黙のアスリート

実業団マラソンチームで急に記録を伸ばした女子選手が、別の実業団チームの合宿に不自然な形で参加し、この練習中に急死。チームの監督は病床にあり、本業も思わしくないところに、選手の急死が重なり、チームの運営は困難な状況。今はすっかり競走会から引退したマラソンランナー野口はいやいやながらも監督代行に就任する。そして、チームの専属医師の助けをかりて、真相究明に乗り出す。
アスリート、マラソンに惹かれて読んでみたが、、、
監督の勤めは古参選手に任せて、事件の謎解きにのめりこむ監督代行というありえない設定、それでも選手の成績は上がってしまう不自然さ。現役時代の「傷」を引きずっているが、この傷も「その程度なのか」と言うレベル。JOA会長との最後の対決も本筋とは無関係、といくつもの「?」がある。
通勤電車で読むには面白い。二時間ドラマとかにはいい、と思ったら実際に映像化されてました。 
★★ (400円なら買う/定価1,800円)


2009年8月18日火曜日

ウォーカーズ ラグジュアリー・リッチ フルーツ ケーキ (スコットランドみやげ)

ウォーカーズといえばショートブレッドで有名。 
これは、ウォーカーズのフルーツケーキだ。ラグジュアリーの名のとおり、中身はジューシーな干しぶどう(二種類)やチェリーが豪勢にふんだんに入っている。パッケージでわかるように、半分くらいはフルーツのようで、色も黒っぽくてブラウニーみたい。が、食べてみるとぶどうの甘さと濃厚さが広がり、オレンジピールが後味を引き締める。とてもうまい。 確かにスコットランドの味。紅茶もいいけど、シングルモルトとも相性よさそう。ウォーカーズのの本社は Aberlourという小さな町にあり、近所には多くのスコッチウイスキーの醸造所がある。
これは、ファクトリーショップまで行って買ったもの。ちょうど昼休みの時間で、工場で働いている人がお弁当を食べていた。非常に牧歌的。
このショップは工場の敷地内にあり、ひどく判りにくいし、案内もない。近所の人に半端ものを提供する程度のもののようである。わざわざこんなところまで行かなくても、スコットランドならどんな小さなスーパーでも売っている。 

2009年8月17日月曜日

アイスランド (アイスランドガイド)

かつての欧州最貧国が金融解放でGDP大国に、そして世界金融危機で経済破綻と、アイスランドの経済はジェットコースターのようだ。少し前までは物価の高い国としても有名だった。 遠いし、物価が高いから、旅行は無理かな、とあきらめていた。
ところが、最近はテレビでアイスランドを取り上げられることが多い。白夜と大自然、火山と温泉の島、そして、ユーラシアプレートと北米プレートの分かれるところでもある。 日本はこの二つが再びめぐり合うところであるから、火山、温泉とプレートと共通である。
アスキャ山の溶岩台地、グトルフォスやゴーザフォスの滝、英語で間欠泉を意味するgeyserの元になったゲイシール。すばらしい自然がたのしめそうだ。夏は白夜だから行動時間も長いし、ぜひ行ってみたいものだ。 ヒースロー経由にすれば、乗り継ぎでシングルモルトもたっぷり買えるし。

2009年8月16日日曜日

木造駅舎の旅

ツーリングはただ道を走るだけで楽しいのだが、行き先に目的があるともっといい。景色とワインディングがトップで、温泉や、うまいもんがベストスリーだろう。 
ちょっとバリエーションを広げてみようと思って、この前から少し変ったガイドを読んでいる。この前は明治の建築、そして今度は駅舎だ。 北海道から鳩首まで全国から88の木造駅の紹介である。意外にも北海道からの紹介は少ないのは、廃線で多くの駅が失われたからだろう。 北海道は「開拓」の厳しいイメージの質素な駅舎が多く、九州は南国の温かみが感じられる。
雰囲気のよいのは、松本電鉄 上高地線の「新村」駅。穂高や槍に行くために新島々までは何度も通ったが、いつもバス。こんな駅があるのであれば途中下車してもいいという気分にさせてくれる。
久しぶりのプチツー: 54.7km (青山まで図書館に、お盆の最後の日曜日で道は空いていた)。
今日のジョグ: 4.8km (35'44" 体は重いが昨日よりはまし? 相変わらずびっくりするような遅いタイム)

2009年8月15日土曜日

旅名人ブックス スコットランド (イギリスガイド)

スコットランドの歴史、すべての地方の見所を満遍なく紹介している。今年の夏のスコットランド旅行を計画したとき、日本のガイドは有名都市に偏っていて参考にならなかった。「地球の歩き方」のスコットランドにしても、エジンバラ、グラスゴー偏重で、地球でなく都会の歩き方といわれても仕方のないところだ。
旅名人ブックスは、自分で旅を組み立てる参考になる数少ないガイドだ。 スコットランドでは、#2の「スコッチウイスキー紀行」と二冊出ている。
このガイドは、スコットランドの歴史から各地を満遍なく紹介している。そのために一つづつの紹介はあっさりとしているが、名所・名跡を網羅しているので、ガイドとして使いやすい。
二月振りでバイクを洗う。6月7日以来の二月振りでバイクに乗る (12km 洗車後の水切りだけ)
今日のジョグ: 4.8km (35'44" 7月5日以来の一月振り、体が動かず、がっくりするタイム)

2009年8月14日金曜日

玉村本店 縁喜

6月に渋峠に行ったときに道の駅で買った玉村本店の「縁喜 特別純米」をあける。蒸し暑いので、冷で飲んだみる。 このせいだろうか、すっきりとした飲み口で、するっとのどに落ちる。 爽やかでフルーティー。 燗をつけるとコクがでてくるのだろうか、 と思ったときにはもうなくなってしまった。 一合のカップ酒、うまかった。

2009年8月13日木曜日

逆転ペスカトーレ

派遣をやめて無職となった「あきら」は、姉の指示で亡父のレストランのフロア係として働くことになる。 シェフがやめ、チェーン店の進出で経営の苦しいとだったが、傲慢だが腕はいいシェフが勤めることになり、ペスカトーレで一躍有名になりかけるが、、、 
噺の展開には不自然さがあるし、途中で筋も仕掛けも判ってしまうのでミステリーとして読むと期待はずれ。 グルメ小説としては、料理の種類も説明が少ないし、描写も「うまい」「まずい」だけだから、書かれている料理を食べたいと思えない。だから×。
でも、展開も速いしのど越しがいいので、つるっと読める。通勤時に読むには○。
金を出して買ってみる度: ★☆☆☆☆

2009年8月12日水曜日

明治の洋館24選

古い建物を見るのは楽しい。生き延びた時間が風格となり、時代と歴史がしみこんでいる。ただし、日本では残念ながら寺院を別とすれば、古い建物は多くは残っていない。だから、明治の建物はバラエティに富んでいることからも貴重だ。
関東地区の明治の洋館を写真で紹介しているのが、この本。 ガイドとしても役立つように連絡先や公開時間も記されている。
桐生、伊勢崎、前橋、本庄と北関東に多くが残っているのが意外。宣教師や元勲の建物だけでなく、役所や学校に趣のあるものがある。明治人の進取性、意気込みが感じられる力強く、豪胆な建物が多い。
ツーリングのガイドになると思って買ってみたが、この手の情報はネットのほうが充実しているし、地図も簡単に手に入る。ガイド本には厳しい世の中だが、、、
金を出しても買ってみたい: ★★☆☆☆

2009年8月11日火曜日

忍び寄る牙

ロバート・B・パーカーのジェッシィ・ストーン シリーズの二作目。アメリカ東部パラダイスが舞台だけれど、スペンサーシリーズと同じくボストンの近郊であるのは間違いない。犯罪者マクリンが冒頭車を盗むのはアレワイフ、入っていたのがコンコード刑務所、というのだから、コンコードに住んでいた人間としては読まねばなるまい。ちなみにここは、あのソローも入ったことがあるという由緒正しい刑務所なのだ。
マクリンはパラダイス湾の小島である高級住宅地スタイルズ島を封鎖して金を奪うという計画を立てる。署長のジェッシィの不良少年への厳しい対応、町の有力者との対立、そしてマクリン一味の活動がボストンを背景として生き生きと描かれる。洒落た会話、派手なアクション、そして、元妻を中心とした人間関係の妙。幾重にも重なる物語は一気にクライマックスになだれ込み、そして、次回作を期待させる終末。 スペンサーシリーズが好きな人には、二重丸。

2009年8月10日月曜日

雨ン中のらくだ

志らくが家元 談志に入門してから真打になるまでの修行生活を綴る。「らくご小僧」の続編でもある。
立川流の修行とは家元と価値観を共有することだ。志らくはこの意味での優等生、家元 談志落語が修行の一部として語られるから、「イリュージョン落語」や「人間の業の肯定」がきちんとわかり、腹に落ちる。家元の「落語論」や「新釈落語噺」と一緒に読んでもいいかも。志らくは親切に丁寧に意味と価値を教えてくれる。
立川流には本当に筆の立つ人が多い。 家元自ら本を沢山出したことにもよるのだろう。談志はすごい人材を育てるものだ。