片道300km近くあるから、久しぶりの5時発。朝はまだ寒いからしっかり着込んで出発するが、那須付近はさすがに寒い。渋滞もなく予定通り9時半には飯坂温泉着。駐車場がよくわからなかったから「パルセいいざか」の駐車場にとめる。大震災の避難場所にもなっているらしく朝早くから炊き出し(焼きソバだった)をつくっていた。

透明の湯にそろりと入るが熱い。ピリピリと熱い湯が皮膚を刺激する。湯を動かさないようにゆっくりと浸かるが、手先足先のびりびり痺れが我慢できずに飛び出す。5分も入れれば立派なものだろう。
温泉の後はラーメンだ。15分ほど走って「伊達屋」に。開店15分も前にもかかわらず何人かが並んでいる。名前を書いて順番を待つシステム。11時きっかりに名前を呼ばれ店内に。カウンターとテーブルの小さな店だ。他の人の頼む「塩チャーシュー 大盛り」に誘われ注文。さっぱりと澄んでいるスープには細めん。全体にチャーシューが敷き詰められている。スープは旨みタップリ、面はシコシコ、チャーシューはやわらかくてしっとり、旨味がどんどん染み出てくる。高評価にも納得。
横風が強くなったが、磐越から常磐道経由で帰宅。
走行距離585.7km
ジョグ 4.8km、3'43"(はまずまずか)