走る 生活
自分の足でジョギング、 ハーレーでどかどか、 いつも疾走
2010年2月14日日曜日
糠にしん (北海道みやげ)
三平汁に正統や本家などあるはずもないが、新巻鮭、塩鮭から作るのが一
般的のようだ。「
壇流クッキング
」では新巻鮭の頭を使って酒粕と味噌味が紹介されている。子供の頃に食べた味である、鮭の頭は食べにくかった。
息子の檀一雄の「
自由奔放クッキング」
では糠ニシンの使いかたとしての紹介。檜山支庁では
にしん漁場から生まれた道南発祥の伝統色
となっていて、糠や塩漬けなどの塩蔵魚と野菜で作ったことがわかる。
伝統的=塩辛い糠ニシンを買ってきて、昔ながらの三平汁を作ってみた。定番のじゃがいも、玉ねぎ、人参、大根。何でもかんでも入れてみて、ニシンもぶつ切りで入れてみた。
ニシンの濃厚な出汁に野菜の甘みが溶け出し、塩加減もちょうどいい。おじやにして出汁の最後まで堪能。残念なのは関東では糠ニシンがてに入らないこと。
次の投稿
前の投稿
ホーム